後援 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会 中日新聞社 中日新聞社会事業団
協力
本事業は、一般財団法人 東海東京財団の助成金をいただいています。
協力
本事業は、一般財団法人 東海東京財団の助成金をいただいています。
スマイルサポートプログラムとは
不登校の子どもを対象に、同じ課題を抱える仲間と自然・創作体験活動を通して、交流する中で自分をふりかえり、自信を回復するきっかけを提供します。
不登校の子どもを対象に、同じ課題を抱える仲間と自然・創作体験活動を通して、交流する中で自分をふりかえり、自信を回復するきっかけを提供します。
対象
小学校4年生から高校3年生までの児童・生徒
定員
15名
募集期間
7月3日から随時(各体験活動の7日前まで受け付けます。)
※募集は終了しました。
活動日・場所
体験活動 | 日時 | 活動内容 | 活動場所 | 参加料 |
---|---|---|---|---|
日帰り体験活動A | 9月9日(月) 13:30~17:00 |
オリエンテーション イラスト体験&缶バッジづくり ※1 保護者カウンセリング ※3 |
愛知県教育会館 (名古屋市中区新栄1-49-10) |
無料 |
宿泊体験活動(1泊2日) | 10月30日(水)13:30 ~31日(木)14:00 |
ドローン体験 ※2 ニュースポーツ体験 クラフトづくり ※1 アウトドアクッキング 保護者カウンセリング ※3 |
愛知県美浜自然の家 (知多郡美浜町 小野浦宮後1-1) |
小中学生 3,400円 高校生 4,300円 |
日帰り体験活動B | 11月15日(金) 13:30~17:00 |
オリエンテーション ドローン体験 ※2 保護者カウンセリング ※3 |
愛知県武道館 (名古屋市港区丸池町1-1-4) |
無料 |
フォローアップ | 11月30日(土) 13:30~16:00 |
プログラミング体験 ※4 | 愛知県教育会館 (名古屋市中区新栄1-49-10) |
無料 |
※1 イラスト体験&缶バッジづくり、クラフトづくり:「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」、「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」などの著者 棚園正一先生と一緒に体験します。
☆クラフトづくり:美浜の砂浜で貝殻や木の実・砂を集めて作品づくりまたはヒノキの絵葉書づくりに挑戦!
※2 ドローン体験:ドローンを使って、風船わりに挑戦!
※3 保護者カウンセリング:臨床心理士・目黒達哉先生が保護者の抱える悩みや問題をカウンセリングし、問題解決に向けてアドバイスします。
※4 プログラミング体験:テックキュービックを使ってロボットを組み立て動かそう!
申込方法
- ホームページ(申込フォーム)での申込み又は所定の参加申込書に必要事項を記入のうえ、郵送(FAX、持参可)してください。
- 参加申込受付後に「参加決定通知書」及び「日程案内」等を発送します。
参加決定通知書にしたがって「参加料及びスポーツ安全保険料」をお支払いください。
◆申込みはこちら → https://ws.formzu.net/dist/S49630061/
【申込フォームご利用の手順】
- 申込フォームに必要事項を入力し、「内容確認画面へ」ボタンを押します。
- 内容確認画面で入力内容を確認し、「送信する」ボタンを押します。
- お申し込みが完了すると、自動で受付完了メールが入力いただいたメールアドレス宛に送信されます。
※メールが届かない場合には、申し込みが完了していない場合がございますので、下記の問合せ先までご連絡ください。
案内・申込書のダウンロード
案内・申込書(PDFファイル)実施にあたって
- 少しでも体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。
- 各部屋の定員、入浴や食事などの環境整備は、宿泊先のガイドラインに従っています。
その他
- 参加料とは別に、全活動を通したスポーツ安全保険(中学生以下800円、左記以外は1,850円)に加入していただきます。(手続き完了以降に参加する体験活動が保険対象となります。)
- 各体験活動場所へは、できる限り保護者の方で送迎してください。
- 体験活動中の負傷等については、応急処置のみ行い、その後はスポーツ安全保険を適用します。
- 申込書に記載された個人情報は、適切に処理し、当事業以外には使用しません。
- 日程・時間は、講師・プログラム等の都合により変更することがあります。
- 日帰り体験活動のみ、宿泊体験活動のみの参加でも、かまいません。(追加申込は、随時受付いたします。)
- フォローアップは、体験活動に参加した方のふりかえり活動となります。
申込み・問合せ先
名古屋市中区新栄1-49-10 愛知県教育会館2階
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 教育振興課 スマイルサポートプログラム2024担当
TEL 052-242-1588 FAX 052-241-9103
(平日 9:00~17:00 にお問い合わせください。)