PAGE TOP


「教育相談こころの電話」とは…
 青少年及びその保護者を主たる対象として、電話による相談を通して、不安や悩みの自主的な解決を援助することを目的としています。
 この事業のボランティア相談員として活動していただける方を、広く県民の皆様から募集します。

ボランティア相談員の電話相談活動内容

(1)活動期間 令和8年4月から
(2)活動回数 原則として、月2回(隔週)
(3)活動時間及び時間帯 時間は原則として1回4時間とし、時間帯は次のいずれか一つとします。
    ア 午前10時から  イ 午後2時から  ウ 午後6時から

応募条件

次の4条件を満たす方とします。なお、特別な資格や経験はいりません。
(1)「教育相談こころの電話」の趣旨に賛同される方
(2)愛知県内に在住し、通勤が可能な方
(3)年齢は30歳以上の方(令和8年4月1日現在の満年齢)
    (平成8年4月1日までに生まれた方)
(4)全8回の候補者事前講習会(4日間)に出席が可能な方

募集人数

20名程度

応募方法

応募者は、次の書類等を当財団の窓口で受け取り、必要事項を記入のうえ提出してください。
応募書類をお渡しする際、「教育相談こころの電話」の趣旨と活動内容等について、詳しく説明します。

(1) 履歴書
(2) 面接希望日及び活動希望時間表
(3) 連絡用封筒1通(応募者の住所・氏名を明記し、110円切手を貼付したもの)
 ※(1)(2)は当財団がお渡しする所定の用紙です。

応募書類配付期日

令和7年9月9日(火)から

応募書類受付期間

令7年10月1日(水)から10月31日(金)まで
(ただし、土曜日、日曜日、祝日は除きます。)

選考結果の通知

書類による応募資格の確認及び面接による選考を行い、その結果を令和7年12月下旬までにお知らせします。 その後、候補者事前講習会を修了した方に、ボランティア相談員を委嘱します。

その他

(1)応募された内容に関する個人情報は適切に管理し、当事業以外には使用いたしません。
(2)ボランティア相談員として活動する際には、当財団の規程による旅費を支給します。
(3)ボランティア相談員となられた方は、ボランティア相談員で構成する「教育相談こころの電話 友の会」への入会についてご案内させていただきます。

ダウンロード

ボランティア相談員募集要項
(PDFファイル)

受付・問合せ先

名古屋市中区新栄1-49-10 愛知県教育会館2階
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 教育振興課 教育相談こころの電話担当
TEL 052-242-1588  FAX 052-241-9103
(平日 9:00~17:00 にお問い合わせください。)