スナッグゴルフとは
アメリカのプロゴルファーが、6年もの歳月を費やし「ゴルフの入り口」として開発した「スナッグゴルフ」。子どもから高齢者まで、ゴルフ初心者から上級者まで、屋外でも屋内でも、健常者も障害者も、誰もが安全に楽しむことができる生涯スポーツです。
スナッグ(SNAG)は、以下の2つの理由から名前がつきました。
✤Starting New At Golf (ゴルフを始めるために)の頭文字
✤スナッグで使用するターゲット類がすべてボールがくっつくようにデザインされて
おり SNAGという言葉に「くっつく」という意味があること
名前の由来のとおり、ゴルフのジュニア育成にも利用されていて、よく工夫された用具で的にくっつける練習をしているうちに、ゴルフへの移行がスムーズに行えます。
マナーも大事!

家族で楽しく!!
みんなで楽しもう
使用するクラブは飛ばすためのランチャーと転がすためのローラーの2本だけ。ショットをする時にはランチパッドというゴム製のマットとティーを使用するためいつも同じ状態でボールを打つことができます。
ボールの最大飛距離大人でも50ヤード程で、経験値や体格差がでにくいので『世代を問わず楽しめる!』というわけです。
すてっぷあっぷ
交流大会に出てみよう!
実際に9ホールのコースを回ってみましょう。ルールとマナーが守れれば、スナッグゴルフを始めたばかりの方でも大歓迎です。県内のスポーツクラブで練習している方も一緒に回るので、お互いの刺激になりますね。また、今年も日本女子プロゴルフ協会のプロのレッスンを組み込んでいます。お楽しみに!
我と思わんプレイヤーは、もうワンステップ!
毎年みよしカントリー倶楽部で行われるゴルフ大会「東海クラシック」。その最終日に『子ども大人ペアマッチスナッグゴルフ大会』を開催します。紛れもない本物のゴルフの臨場感の中の大会です。夢が広がりますね。