PAGE TOP

ロボットってどうやって動かすの?~親子で学ぶはじめてのプログラミング~タイトルロゴ
後援 愛知県教育委員会 中日新聞社
協力 
本事業は、一般財団法人 東海東京財団の助成金をいただいています。

 小学校でもプログラミング学習が始まりました。
 部品にふれてロボットを組み立てたり、ロボットの動かし方を考えたりしながら、親子でプログラミングを体験しませんか。
 今年は、信号機とじゃんけんロボットの組み立てに取り組みます。

開催日時

※2日間、午前・午後 計4回開催します。
※どのコースも体験内容は同じです。

対象

小学生とその保護者(2人1組)

会場

愛知県教育会館 3階教室

定員

各コース 16組 32人
※応募者多数の場合は、抽選で参加者を決定します。先着順ではありません。

参加料

1組 2,000円(税込)
※当日現金でお支払いください。
※使用する教材(パソコンやロボット等)はこちらで準備いたしますが、お持ち帰りいただくことはできません。

申込方法

※募集期間終了後、参加決定のお知らせや当日のご案内を、EメールまたはFAX等でお知らせいたします。

募集期間

2024年7月1日(月)~7月22日(月)

案内・申込書のダウンロード

   案内・申込書(PDFファイル)

申込み・問合せ先

名古屋市中区新栄1-49-10 愛知県教育会館2階
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 教育振興課
 「ロボットってどうやって動かすの? ~モノづくりを通して親子で学ぶプログラミング~」担当
TEL 052-242-1588  FAX 052-241-9103
(平日 9:00~17:00 にお問い合わせください。)