| 年 | 区分 |
| 昭和48年 7月 | 財団法人愛知県教育サービスセンター設立認可 |
| 昭和48年 9月 | 開所式、事務所白川第三ビル5階 「こころの電話」開始 |
| 昭和48年10月 | 中学夜間学級開講 面接教育相談・国際交流事業・教育機器利用開発事業開始 |
| 昭和49年 1月 | 教員人材銀行事業開始 |
| 昭和49年10月 | 青少年教育テレビ放送『若いダイヤル』放送開始 平成14年度より番組名変更し、「青春ナビ」を放送(14年10月5日放送開始) |
| 昭和50年10月 | 日韓教育交流開始(韓国慶尚北道教育委員会訪問団受け入れ) |
| 昭和51年 4月 | 事務所白川第三ビル7階に移転 |
| 昭和51月 6月 | 県民大学講座開始(平成14年度をもって終了) |
| 昭和51年10月 | 県民大学テレビ講座『親と子と』放送開始(平成14年度をもって終了) |
| 昭和59年 7月 | 家庭教育テレビ放送『ふれあい家族』放送開始(平成12年度をもって終了) |
| 昭和61年 5月 | 愛知県教育会館起工式 |
| 昭和61年11月 | 県民大学叢書発刊 |
| 昭和62年10月 | 愛知県教育会館竣工式 事務所、愛知県教育会館2階に移転 |
| 平成 1年 5月 | 愛知県美浜少年自然の家・愛知県旭高原少年自然の家開所、運営開始 |
| 平成 6年 5月 | 愛知県青年の家開所、運営開始 |
| 平成11年 4月 | 埋蔵文化財事業開始(財団法人愛知県埋蔵文化財センター廃止し、その事業を継承) |
| 平成12年 4月 | 愛知県美浜少年自然の家・愛知県旭高原少年自然の家、愛知県より全面委託 |
| 平成17年 9月 | 財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団と名称変更 |
| 平成18年 4月 | 財団法人愛知県スポーツ振興事業団と統合 |
| 平成22年 4月 | 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団と名称変更 |
